top of page

noncommunicable diseases (NCDs)
非感染性疾患

Explanation 用語の説明

noncommunicable diseases(NCDs)は chronic diseases(慢性疾患)とも呼ばれ、主なものとしては心臓・血管の疾患(cardiovascular diseases、心臓発作や脳卒中など)、がん(cancer)、慢性的な呼吸器疾患(慢性閉塞性肺疾患や喘息など)、糖尿病まんせん WHO(2020)は、健康的な食事は、栄養失調、あるいは糖尿病(diabetes)がある。遺伝的・生理的・環境的・行動的要因が組み合わさって発症するが、より具体的には急速な都市化、不健康な生活様式の広がり、高齢化などが影響していると考えられている。世界全体の非感染性疾患で亡くなる人の4分の3以上が低・中所得国にいるとされ、とくに70歳未満ではその割合が86%に達すると言われている(WHO、2023)。

Example 用例

Noncommunicable diseases (NCDs), also known as chronic diseases, tend to be of long duration and are the result of a combination of genetic, physiological, environmental and behavioural factors. (WHO "Noncommunicable diseases" より)

Noncommunicable diseases (NCDs), such as heart disease, cancer, chronic respiratory disease, and diabetes, are the leading cause of death worldwide and represent an emerging global health threat.

CDC "About Global NCDs" より)

Related terms 関連する用語

cardiovascular diseases(心血管疾患)

diabetes(糖尿病)

cancer(がん)

healthy diet(健康的な食生活)

Dig deeper 知識・考えを深めよう

Q1: Why is the proportion of NCDs higher in low- and middle-income countries than in high-income countries?

(高所得国より低・中所得国の方が非感染性疾患の発症率が高いのはなぜだろうか)

 

Q2: What should we (not) do to prevent NCDs? 

(非感染性疾患を防ぐためには何をすべき(しないべき)だろうか)

bottom of page